はじめに
皆さん、こんにちは。セキュリティ委員会の上田です。
今日は、4月19日に開催したセキュリティ研修についてお話ししたいと思います。
毎年恒例となる本研修は、昨今のセキュリティインシデントを取り扱い、セキュリティについての見識を深めたり、 イベント委員会主催のグループワークを通じてメンバー外同士のチームワークの向上を目標として実施されています。
また、今年入社した新社員の方々も、既存のメンバーと打ち解けられたかと思います。
セキュリティインシデントについて
今日、セキュリティはシステム開発従事者には避けて通れない問題です。
毎年、いくつかのセキュリティインシデントから幾つかを取り上げ、それらから問題点や、どうすれば防げたかもしれないかなどを委員会のメンバーが発表します。
インシデント発生時の対応手順シミュレーション
研修の最後は簡単なレクリエーションを実施しました。
セキュリティインシデント発生時に、どのように問題を整理し、今後の予防策につなげるかをシミュレーションしました。
グループ内で問題整理・事故発生後の対応処理・今後のインシデント予防のための対策考案に担当を分担しました。
どのようにすればより的確に問題解決ができるか? グループごとに白熱した議論も起こりました。
懇親会
研修の最後には懇親会が行われ、参加者同士の親睦を深め、楽しめる会となりました。
特に新人の方々は、普段会えない他の場所で作業しているメンバーや上司とも交流ができ、より親睦が深められたのではないでしょうか。
最後になりますが、一緒に参加した皆さんもお疲れ様でした。
また来年も、このような素晴らしい研修が開ければ幸いです。